中学レベル
building
/ˈbɪldɪŋ/
【会議】
語源
動詞 build 「建てる」(古英語 byldan)の動名詞・現在分詞形である。
「建てる」行為、あるいはその結果として建てられた構造物「建物」を指す。
「建てる」行為、あるいはその結果として建てられた構造物「建物」を指す。
語源のつながり
例文
- The historic building required extensive renovation to meet modern safety standards.(その歴史的建物は現代の安全基準を満たすため大規模な改修が必要だった。)
- The piercing sound of the fire alarm echoed through the building, signaling everyone to evacuate the premises immediately.(火災警報器の突き刺すような音が建物中に響き渡り、全員に直ちに敷地から避難するよう合図した。)
- The modern building had a very angular design, with sharp corners and geometric shapes defining its unique structure.(その近代的な建物は非常に角ばったデザインで、鋭い角と幾何学的な形がそのユニークな構造を定義していた。)
- The solar panel array on the building's roof generates enough clean energy to power the entire facility.(建物の屋根の太陽光パネル配列は施設全体に電力を供給するのに十分なクリーンエネルギーを生成する。)
- The cost of building the new stadium was an astronomical sum of money.(新しいスタジアムの建設費用は、桁外れの金額だった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 9 | 7 | 1 | 7 |