中学レベル

structure

/ˈstrʌktʃər/
【未来】
一般建築
語源
ラテン語 structura「組み立て、構造、建造物」から。これは動詞 struere「積み重ねる、建てる、構築する、配列する」の過去分詞 structus「建てられた、構築された」に由来する。
接尾辞 -ura は行為、結果、状態を示す名詞を作る。

「組み立てられたもの」が原義であり、物事の「構造、仕組み、構成」や、「建造物、構築物」を指す。
語源のつながり
例文
  • The crystalline structure of a snowflake is a beautiful and complex example of hexagonal symmetry found throughout the natural world.(雪の結晶の構造は、自然界の至る所で見られる六角形の対称性の美しく複雑な例です。)
  • Epigenetic studies have shown that histone acetylation plays a well-known crucial role in regulating chromatin structure and controlling gene transcription.(エピジェネティクス研究では、ヒストンのアセチル化が染色体構造の調節や遺伝子転写の制御に重要な役割を果たすことが示されている。)
  • Glass is an amorphous solid, meaning its atoms lack the long-range ordered structure found in crystalline materials.(ガラスは無定形の固体であり、その原子には結晶性材料に見られるような長距離の秩序ある構造が欠けていることを意味する。)
  • The structure of a bee colony is sometimes considered analogous to that of a complex human society.(ミツバチのコロニーの構造は、時に複雑な人間社会の構造と類似していると考えられることがある。)
  • In medical school, the students spent countless hours studying human anatomy to understand the body's complex structure.(医学部で、学生たちは人体の複雑な構造を理解するために、人体解剖学の研究に数え切れないほどの時間を費やした。)
語幹

struct 【積み重ねる、建てる】

ラテン語「struere」(積み重ねる、建てる) の過去分詞幹「struct-」に由来する語幹。

  • construct - 建設する

    con-(共に) + struct(建てる)。共に積み上げて建てる。

  • instruct - 指示する、教える

    in-(中に) + struct(積み重ねる)。知識を中に積み重ねる、教え込む。

  • destroy - 破壊する

    de-(否定、下に) + struere(建てる)。建てたものを壊す。

  • obstruct - 妨害する

    ob-(〜に向かって、反対して) + struct(建てる)。行く手に向かって障害物を建てる。

  • infrastructure - インフラ、基盤

    infra-(下に) + structure(構造)。下部構造。

-ure 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。ラテン語の接尾辞「-ura」に由来。

  • picture - 絵、写真

    pict-(描く) + -ure。描かれたもの。

  • nature - 自然、性質

    nat-(生まれる) + -ure。生まれつきのもの。

  • future - 未来

    ラテン語 futurus (未来の) から。これから来る状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 3 7 2 11
Random