高校レベル
gene
/dʒin/
【性、ジェンダー】
語源
20世紀初頭にデンマークの植物学者ヨハンセンが、ドイツ語の Gen として造語した。ギリシャ語の genos (種族、家系、生まれ、種類) または genesis (発生、起源) に由来する。
親から子へ形質を伝える遺伝情報の基本単位、「遺伝子」を指す。DNAの特定の塩基配列として存在する。
親から子へ形質を伝える遺伝情報の基本単位、「遺伝子」を指す。DNAの特定の塩基配列として存在する。
語源のつながり
例文
- A specific gene mutation was identified as the cause of the rare inherited disorder that runs in their family.(特定の遺伝子変異が、彼らの家族に伝わる稀な遺伝性疾患の原因として特定された。)
- Accidental deletion of the gene database forced researchers to rerun months of painstaking sequencing.(遺伝子データベースの誤消去で、研究者は何か月ものシーケンス作業をやり直す羽目になった。)
- The researcher added an acetyl group to the protein sample to observe how acetylation affects gene expression in living cells.(研究者はタンパク質試料にアセチル基を付加し、アセチル化が生細胞内の遺伝子発現にどのように影響するかを観察した。)
- Epigenetic studies have shown that histone acetylation plays a well-known crucial role in regulating chromatin structure and controlling gene transcription.(エピジェネティクス研究では、ヒストンのアセチル化が染色体構造の調節や遺伝子転写の制御に重要な役割を果たすことが示されている。)
- For each gene, an individual inherits one allele from their mother and another one from their father.(それぞれの遺伝子について、個人は母親から一つの対立遺伝子を、そして父親からもう一つを受け継ぐ。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 0 | 6 |