高校レベル
genetic
/dʒəˈnetɪk/
【電気の】
語源
上記のギリシャ語 genesis 「起源、発生」から派生した形容詞 genetikos (γενετικός) が由来である。
「遺伝」に関する、「遺伝子の」、あるいは生物の「発生」に関する、という意味を持つ。
「遺伝」に関する、「遺伝子の」、あるいは生物の「発生」に関する、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Many diseases are known to have a strong genetic component in families.(多くの病気は、家族内で強い遺伝的要素を持つことが知られている。)
- Genetic counselors explained that a single chromosomal abnormality could drastically change clinical management and family planning.(遺伝カウンセラーは、染色体のわずかな異常が治療方針や家族計画を大きく左右すると説明した。)
- Adenine pairs with thymine in DNA but with uracil when genetic information is transcribed into RNA.(DNA ではアデニンはチミンと対合するが、RNA に転写されるとウラシルと結合する。)
- Allotype variations in antibodies contribute to the genetic diversity of the immune system within a single species.(抗体におけるアロタイプの変異は、単一の種内での免疫系の遺伝的多様性に寄与している。)
- The pediatric specialist diagnosed the infant with argininemia, a rare genetic disorder affecting amino acid metabolism.(小児専門医は乳児にアミノ酸代謝に影響する稀少な遺伝性疾患であるアルギニン血症を診断した。)
語幹
gen 【生む、種、起源】
ギリシャ語 genos / ラテン語 genus (種、生まれ) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 3 | 1 | 0 | 2 |