中学レベル
another
/əˈnʌðər/
【お互い】
語源
冠詞 an 「一つの」と other 「他の、別の」を組み合わせた言葉である。
「もう一つの」「別の」同じ種類のもの、あるいは「異なった」種類のものを指す。
「もう一つの」「別の」同じ種類のもの、あるいは「異なった」種類のものを指す。
語源のつながり
例文
- If you don't like this flavor of ice cream, you are welcome to try another one from our selection.(このアイスクリームの味が気に入らなければ、私たちのセレクションから別のものを試してみてください。)
- For weeks, he would agonize over the difficult decision of whether to accept the job offer in another country.(何週間も、彼は海外での仕事のオファーを受け入れるべきかという難しい決断に苦悶することになった。)
- Before the internet, sending a letter by airmail was the fastest way to communicate with someone in another country.(インターネット以前は、航空郵便で手紙を送ることが、他の国の人と通信する最も速い方法だった。)
- For each gene, an individual inherits one allele from their mother and another one from their father.(それぞれの遺伝子について、個人は母親から一つの対立遺伝子を、そして父親からもう一つを受け継ぐ。)
- I feel quite ambivalent about the job offer; it pays more, but it requires moving to another city.(その仕事のオファーにはかなり相反する感情を抱いている。給料は高いが、別の都市への引越しが必要だ。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
20 | 10 | 9 | 13 | 24 |