中学レベル

decision

/dɪˈsɪʒn/
【創造】
一般
語源
ラテン語の decisionem (対格形、主格は decisio) が語源である。
これは動詞 decidere (「切り離す、決定する」) の過去分詞幹から作られた名詞である。

decidere は、de- (「離れて、完全に」) + caedere (「切る」) から成る。

複数の選択肢や可能性の中から、不要なものを「切り離して」一つを選ぶ、というイメージから、「決定」「決断」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • After long deliberation, their committee reached a decision to expand the program.(長い熟考の末、委員会はプログラムを拡大するという決定に達した。)
  • Wanting impartiality, the newly appointed judge publicly abjured all party memberships and pledged transparent decision-making.(公正を期すため、新任判事は全政党の党籍を放棄し、透明な判断を誓った。)
  • Despite her initial objections, she chose to acquiesce to the committee’s decision and support the revised project proposal.(最初は反対していたが、彼女は委員会の決定に従い、改訂されたプロジェクト提案を支持することを選んだ。)
  • Despite repeated offers, she remained adamant about her decision to pursue a graduate degree abroad next fall.(繰り返される誘いにもかかわらず、彼女は来年秋に海外で大学院に進学する決断を固く守った。)
  • For weeks, he would agonize over the difficult decision of whether to accept the job offer in another country.(何週間も、彼は海外での仕事のオファーを受け入れるべきかという難しい決断に苦悶することになった。)
語幹

de- 【離れて、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • decide - 決定する

    de-(離れて) + caedere(切る)。

  • deduct - 差し引く

    de-(離れて) + ducere(導く)。

  • describe - 記述する

    de-(下に、完全に) + scribere(書く)。

cis 【切る】

ラテン語「caedere」に由来する語幹。cid-, -cide の形も取る。

  • precise - 正確な

    pre-(前に) + caedere(切る)。前もって余分な部分を切り取った。

  • concise - 簡潔な

    con-(共に) + caedere(切る)。不要な部分を切り詰めた。

  • incision - 切開

    in-(中に) + caedere(切る)。中に切り込むこと。

  • excise - 切り取る、削除する

    ex-(外へ) + caedere(切る)。切り出して取り除く。

  • homicide - 殺人

    homo(人) + caedere(殺す、切る)。

  • suicide - 自殺

    sui(自己) + caedere(殺す、切る)。

-ion 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 5 0 2 9
Random