高校レベル
pursue
/pərˈsu/
【実行する】
語源
古フランス語の pursuir を経て、俗ラテン語の prosequere、最終的にはラテン語の prosequi (後を追う、追いかける、続ける、遂行する) に由来する。pro- (前に、続いて) + sequi (従う、後を追う)。
文字通り人や物を「追いかける、追跡する」。転じて、目標や理想、快楽などを達成しようと「追求する」、あるいは仕事や研究などを「続ける、従事する」という意味で使われる。
文字通り人や物を「追いかける、追跡する」。転じて、目標や理想、快楽などを達成しようと「追求する」、あるいは仕事や研究などを「続ける、従事する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- After graduation, he plans to pursue a career in environmental conservation overseas.(卒業後、彼は海外で環境保護のキャリアを追求する予定だ。)
- Despite repeated offers, she remained adamant about her decision to pursue a graduate degree abroad next fall.(繰り返される誘いにもかかわらず、彼女は来年秋に海外で大学院に進学する決断を固く守った。)
- She left her job at a small company to pursue a high-paying career in the competitive corporate world.(彼女は、競争の激しい企業の世界で高給のキャリアを追求するため、小さな会社での仕事を辞めた。)
- Her parents strongly disapprove of her decision to drop out of college to pursue a career as an actress.(彼女の両親は、彼女が女優としてのキャリアを追求するために大学を中退するという決断に強く不賛成である。)
- The professor's hortatory speech encouraged students to pursue excellence in their studies.(教授の奨励的なスピーチは学生たちに学習での卓越性追求を促した。)
語幹
pur- 【前に (pro-の異形)】
ラテン語 pro- がフランス語で por-, pur- になった接頭辞。
su 【従う、後を追う】
ラテン語 sequi (従う、後を追う) に由来する語幹。secut, sequ も同根。
-
sue - 訴える
ラテン語 sequi が古フランス語 sivre を経て変化。後を追い求める。
-
sequence - 連続、順序
ラテン語 sequentia。sequi から。
-
consequence - 結果
ラテン語 consequentia。con-(共に) + sequi。
-
subsequent - その後の
ラテン語 subsequens。sub-(下に) + sequi。
-
execute - 実行する
ラテン語 executus。ex-(外へ) + sequi。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | 0 | 2 |