中学レベル
degree
/dɪˈɡriː/
【成分、材料】
語源
ラテン語の degradus (de- 「下に」 + gradus 「一歩、段階、等級」)から派生した古フランス語 degré が由来である。
物事の「段階」や「等級」から、温度や角度の単位「度」、学業の修了を示す「学位」、あるいは物事の「程度」「水準」など、多くの意味を持つ。
物事の「段階」や「等級」から、温度や角度の単位「度」、学業の修了を示す「学位」、あるいは物事の「程度」「水準」など、多くの意味を持つ。
語源のつながり
例文
- He earned a master's degree in economics from a very prestigious university.(彼は非常に名門の大学で経済学の修士号を取得しました。)
- Despite repeated offers, she remained adamant about her decision to pursue a graduate degree abroad next fall.(繰り返される誘いにもかかわらず、彼女は来年秋に海外で大学院に進学する決断を固く守った。)
- In addition to English, graduates must master one regional language to earn the international-business degree.(国際ビジネス学位を取得するには、英語に加えて地域言語を一つ習得しなければならない。)
- He pursued a degree in agronomy to study soil management and crop production in a much more scientific way.(彼は、土壌管理と作物生産をより科学的な方法で研究するために、農学の学位を取得した。)
- The attainment of a university degree requires years of hard work and dedication.(大学の学位の達成には、長年の努力と献身が必要である。)
語幹
de- 【下に、離れて】
ラテン語の接頭辞。
gree 【歩み、段階】
ラテン語「gradus」(歩み、一歩、段階) が古フランス語を経て変化した語幹。
-
grade - 等級、学年、成績
ラテン語 gradus から。
-
gradual - 段階的な
ラテン語 gradualis < gradus。
-
progress - 進歩、前進
ラテン語 progressus (pro-「前に」+ gradus の語幹 gress-)。
-
regress - 後退する
ラテン語 regressus (re-「後ろへ」+ gress-)。
-
transgress - (法・境界を)越える、違反する
ラテン語 transgressus (trans-「横切って」+ gress-)。
-
ingredient - 成分、材料
ラテン語 ingrediens (ingredi「中へ歩く」の現在分詞 < in- + gradior < gradus)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 4 | 2 | 1 | 3 |