中学レベル

international

/ˌɪntərˈnæʃənl/
【形式的な】
政治一般
語源
ラテン語由来の要素で構成される。
接頭辞 inter- (間に、相互に) + 名詞 nation (国家、国民 < ラテン語 natio 「生まれ、民族」) + 形容詞を作る接尾辞 -al (〜の、〜に関する)。

文字通り「国家の間にある」または「国家相互の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The company has grown from a small local business into a large international corporation.(その会社は小さな地元企業から、大きな国際企業へと成長した。)
  • An international academic consortium drafted guidelines linking green finance to verifiable climate metrics.(国際学術コンソーシアムは、グリーン金融を検証可能な気候指標と結びつける指針を策定した。)
  • The documentary won international acclaim for portraying migrant farmworkers with unflinching empathy and poetic visuals.(そのドキュメンタリーは移民農業労働者を詩的かつ真摯に描き、世界的な称賛を得た。)
  • After years of international travel, he had become so accustomed to jet lag that crossing multiple time zones affected him minimally.(長年の海外出張を経て、彼は時差ボケに慣れすぎて、複数のタイムゾーンをまたいでもほとんど影響を受けなくなった。)
  • Winning the international design competition was her proudest achievement, validating years of hard work and innovative creativity.(国際デザインコンペでの優勝は彼女にとって最も誇らしい業績であり、何年にもわたる努力と革新的な創造性を証明した。)
語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • interact - 相互に作用する

    inter-(相互に) + act(行動する)。

  • interrupt - 中断する、邪魔する

    inter-(間に) + rupt(破る)。間に割って入る。

  • interpret - 解釈する、通訳する

    inter-(間に) + pret(価格、価値 -> 説明する)。間に入って説明する。

nation 【国家、国民】

ラテン語「natio」(生まれ、種族、国民) に由来する語幹。ラテン語「nasci」(生まれる) に関連。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al。

  • native - 出生地の、土着の

    ラテン語 nativus (生まれつきの) から。

  • nature - 自然、性質

    ラテン語 natura (生まれ、自然) から。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

  • formal - 形式的な

    form(形式) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
25 2 3 1 4
Random