中学レベル
crossing
/ˈkrɔːsɪŋ/
【建物】
語源
動詞 cross 「横切る、交差する」(ラテン語 crux 「十字架」に関連)の動名詞・現在分詞形である。
道や川などを「横断する」こと、道路や線路が「交差する」場所「交差点」「踏切」を指す。
道や川などを「横断する」こと、道路や線路が「交差する」場所「交差点」「踏切」を指す。
語源のつながり
例文
- The dangerous mountain crossing required experienced guides and specialized equipment for safe passage through treacherous terrain.(危険な山越えには、危険な地形を安全に通過するため経験豊富なガイドと専門装備が必要だった。)
- After years of international travel, he had become so accustomed to jet lag that crossing multiple time zones affected him minimally.(長年の海外出張を経て、彼は時差ボケに慣れすぎて、複数のタイムゾーンをまたいでもほとんど影響を受けなくなった。)
- Crossing the partially frozen lake was too dangerous without specialized ice equipment.(部分的に凍った湖を渡るのは専門の氷装備がなければ危険すぎた。)
- The mountain range creates a natural divide between the two countries, making border crossing extremely difficult.(山脈は両国間に自然の境界を作り、国境越えを極めて困難にしている。)
- They faced the peril of crossing the river during the stormy night.(嵐の夜に川を渡るという危険に彼らは直面していた。)
語幹
cross 【十字架、横切る】
ラテン語 crux, crucis (十字架) に由来する語幹。
-
crucial - 決定的な、極めて重要な
ラテン語 crux (十字架) から。「十字路のような」重大な分岐点を示す意。
-
crucify - 十字架にかける
cruc(十字架) + -i- + -fy(〜にする)。
-
excruciating - 耐え難い苦痛の
ex-(外へ、強意) + cruci(十字架) + -ate + -ing。十字架にかけられるような苦痛。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 1 | 1 | 5 |