中学レベル
partially
/ˈpɑrʃəli/
【幸せに】
語源
副詞を作る接尾辞 -ly が形容詞 partial (部分的な、不公平な、えこひいきする) に付いた形である。
partial は、名詞 part (部分、役割、味方) に形容詞を作る接尾辞 -ial が付いたものである。
part はラテン語の pars (部分、一部) に由来する。
「部分に関して」という意味から「部分的に」となる。また、「一方の味方 (part) に偏る」という意味合いから「不公平に」「えこひいきして」という意味も持つ。
partial は、名詞 part (部分、役割、味方) に形容詞を作る接尾辞 -ial が付いたものである。
part はラテン語の pars (部分、一部) に由来する。
「部分に関して」という意味から「部分的に」となる。また、「一方の味方 (part) に偏る」という意味合いから「不公平に」「えこひいきして」という意味も持つ。
語源のつながり
例文
- The building was only partially completed when construction stopped.(建設が停止したとき建物は部分的にしか完成していなかった。)
- Crossing the partially frozen lake was too dangerous without specialized ice equipment.(部分的に凍った湖を渡るのは専門の氷装備がなければ危険すぎた。)
語幹
part 【部分、分ける】
ラテン語「pars」(部分) に由来する語幹。
-ial 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-
editorial - 編集の、社説
editor(編集者) + -ial(〜の)。
-
beneficial - 有益な
benefice(恩恵) + -ial(〜の)。
-
commercial - 商業の
commerce(商業) + -ial(〜の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 1 | 0 | 0 | 0 |