高校レベル
specialized
/ˈspɛʃəlaɪzd/
【近代化する】
語源
speci (ラテン語 species「種類、外見、特定の形」 < specere「見る」) + -al (形容詞化接尾辞「〜の」) + -ize (動詞化接尾辞「〜化する」) + -d (過去分詞語尾)。
文字通り「特定の種類に関するものにする」という意味から、「特定の分野に特化された」状態を表すようになった。
文字通り「特定の種類に関するものにする」という意味から、「特定の分野に特化された」状態を表すようになった。
語源のつながり
例文
- The hospital purchased specialized equipment for cancer treatment.(病院は癌治療のための専門化された機器を購入した。)
- Studying the acoustics of underground caves requires specialized equipment to measure reverberation time and sound absorption precisely.(地下洞窟の音響を研究するには、残響時間や音の吸収を正確に測定するための特殊な機器が必要である。)
- The clinic specialized in treating acute respiratory infections, providing fast diagnosis and immediate medication to affected patients.(そのクリニックは急性呼吸器感染症の治療を専門とし、迅速な診断と即時の投薬を提供した。)
- The surgical team repaired the damaged arterial wall using advanced microsurgical techniques and specialized instruments.(外科チームは高度な顕微手術技術と専門器具を使用して損傷した動脈壁を修復した。)
- The speech therapist worked to improve the child's articulation of difficult consonant sounds through specialized exercises.(言語療法士は専門的な練習を通じて子供の困難な子音の発音を改善するよう努めた。)
語幹
speci 【種類、見る】
ラテン語「species」(外観、種類)、「specere」(見る) に由来する語幹。「spec」「spic」ともなる。
-
specialize - 専門にする、特化する
special(特別の) + -ize。
-
special - 特別の
species(種類) + -alis。特定の種類の。
-
species - (生物の)種、種類
ラテン語「species」から。
-
specific - 特定の、明確な
species(種類) + facere(作る)。特定の種を作るような。
-
specimen - 標本、見本
specere(見る) + -men(もの)。見るためのもの。
-
inspect - 検査する
in-(中に) + specere(見る)。中を見る。
-
respect - 尊敬する、点
re-(再び) + specere(見る)。繰り返し見る価値がある。
-
suspect - 疑う
sub-(下に) + specere(見る)。下からこっそり見る。
-al 【〜の性質の】
形容詞を作る接尾辞。
-
specialize - 専門にする、特化する
special(特別の) + -ize。
-
special - 特別の
species(種類) + -alis。特定の種類の。
-
national - 国の
nation(国) + -al。
-
logical - 論理的な
logic(論理) + -al。
-
final - 最終の
finis(終わり) + -al。
-ize 【〜化する】
動詞を作る接尾辞。
-
specialize - 専門にする、特化する
special(特別の) + -ize。
-
organize - 組織する
organ(器官、組織) + -ize。
-
realize - 実現する、理解する
real(現実の) + -ize。
-
modernize - 近代化する
modern(現代の) + -ize。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 1 |