中学レベル

participant

/pɑrˈtɪsəpənt/
【応募者】
社会一般
語源
動詞 participate (参加する) の現在分詞 participant- が名詞化したもの。

活動やイベントなどに「参加する人」。
語源のつながり
例文
  • Each participant received a certificate of completion after the workshop.(各参加者はワークショップ後に修了証明書を受け取った。)
語幹

parti 【部分、分ける】

ラテン語 pars (部分) または partire (分ける) に由来する語幹。

  • participate - 参加する

    parti(部分) + cip(取る) + -ate(動詞化)。

  • part - 部分

    ラテン語 pars から。

  • particle - 粒子

    parti(部分) + -cle(小さいもの)。

  • partition - 分割、仕切り

    parti(分ける) + -tion(こと)。

cip 【取る、受ける】

ラテン語 capere (取る) に由来する語幹の異形。

  • participate - 参加する

    parti(部分) + cip(取る) + -ate(動詞化)。

  • recipient - 受取人

    re-(後ろに、再び) + cip(取る) + -ient(人)。

  • incipient - 初期の

    in-(中に、〜の上に) + cip(取る) + -ient(の状態)。取り掛かりの。

  • anticipate - 予期する

    anti-(前に) + cip(取る) + -ate(動詞化)。前もって取る。

-ant 【〜する人、〜するもの】

行為者や状態を示す名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • assistant - 助手

    assist(助ける) + -ant(人)。

  • consultant - コンサルタント

    consult(相談する) + -ant(人)。

  • applicant - 応募者

    apply(応募する) + -ant(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20 2 3 0 21
Random