中学レベル
participate
/pɑrˈtɪsəˌpeɪt/
【活性化する】
語源
ラテン語の動詞 participare (分け前にあずかる、共有する、参加する) の過去分詞 participatus に由来する。pars (部分、分け前、parti- は属格 partis から) + capere (取る、受け取る)。
「分け前を取る」ことから、活動などに加わって「参加する」「関与する」。participate in... (〜に参加する)。
「分け前を取る」ことから、活動などに加わって「参加する」「関与する」。participate in... (〜に参加する)。
語源のつながり
例文
- Students must participate actively in classroom discussions for full credit.(学生は満点をとるため教室討論に積極的に参加しなければならない。)
- Strong civic engagement requires citizens to participate actively in community meetings, volunteer work, and local government initiatives.(強い市民参加には、住民がコミュニティ会議、ボランティア活動、地方政府の取り組みに積極的に参加することが必要である。)
- Prostaglandins are substances that participate in a wide range of body functions.(プロスタグランジンは、幅広い身体機能に関与する物質です。)
語幹
part 【部分】
ラテン語 pars (部分) に由来する語幹。
-
particle - 粒子
ラテン語 particula。pars の縮小形。
-
partial - 部分的な、偏った
ラテン語 partialis。pars から。
-
depart - 出発する
ラテン語 departire。de-(離れて) + partire(分ける)。pars から。
-
compartment - 区画
ラテン語 compartiri (分割する)。com-(共に) + partire(分ける)。
cip 【取る】
ラテン語 capere (取る、掴む) に由来する語幹。cept, ceive も同根異形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
12 | 1 | 0 | 1 | 1 |