中学レベル

meeting

/ˈmiːtɪŋ/
【水泳】
一般ビジネス
語源
古英語の動詞 mētan 「会う、出くわす」から派生した動詞 meet の動名詞・現在分詞形である。

人々が特定の目的のために「会う」こと、「会議」「会合」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

meet 【会う、満たす】

古英語「metan」(会う、見つける) に由来する語幹。

  • meetup - 会合、ミートアップ

    meet(会う) + up(上に)。

-ing 【〜すること(動名詞)】

動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5 6 5 11 1
Random