中学レベル

finish

/ˈfɪnɪʃ/
【磨く】
一般
語源
ラテン語の動詞 finire 「終わらせる、限定する」(finis 「終わり、境界」から派生)が古フランス語 finir を経て入った言葉である。

仕事や活動などを「終える」「完了する」、「仕上げる」ことを意味する動詞。名詞としては「終わり」「結末」「仕上げ」。
語源のつながり
例文
  • They must finish the construction of the new bridge before the rainy season begins to avoid any potential delays.(潜在的な遅延を避けるため、彼らは雨季が始まる前に新しい橋の建設を終えなければならない。)
  • Please advance the meeting agenda to item three after we finish discussing the current budget overview.(現在の予算概要の議論を終えたら、会議の議題を3番項目に進めてください。)
  • The breathless runner collapsed at the finish line after the marathon.(息を切らしたランナーはマラソン後にゴールラインで倒れた。)
  • She demonstrated her professional competence by successfully managing the complex project from start to finish.(彼女は、その複雑なプロジェクトを最初から最後まで成功裏に管理することで、専門的な能力を証明した。)
  • The continual interruptions from his colleagues made it almost impossible for him to finish his important report on time.(同僚からの絶え間ない邪魔のせいで、彼が重要な報告書を時間通りに終えるのはほとんど不可能だった。)
語幹

fin 【終わり、境界】

ラテン語 finis (終わり、境界) に由来する語幹。

  • final - 最後の

    ラテン語 finalis < finis。

  • finite - 有限の

    ラテン語 finitus (限定された) < finire。

  • define - 定義する

    de-(完全に) + finire(境界を定める)。

  • confine - 制限する、閉じ込める

    con-(共に) + finis(境界)。境界の中に留める。

  • infinite - 無限の

    in-(否定) + finite(有限の)。

-ish 【〜にする (動詞化)】

動詞を作る接尾辞。フランス語の動詞語尾 -ir に由来。

  • punish - 罰する

    ラテン語 punire (罰する)。

  • establish - 設立する

    ラテン語 stabilire (安定させる)。

  • polish - 磨く

    ラテン語 polire (磨く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7 0 1 6 3
Random