中学レベル

polish

/ˈpɑlɪʃ/
【(既知の事実から)推定する】
一般技術
語源
ラテン語の polire (磨く、滑らかにする、飾る、洗練する) に由来する。

物の表面を「磨いて」光沢を出すことから、技術や文章、態度などを「洗練する」「上品にする」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • He took a soft cloth to polish his favorite pair of leather shoes.(彼は柔らかい布を取り、お気に入りの革靴を磨いた。)
語幹

pol 【磨く】

ラテン語「polire」(磨く) に由来する語幹。

  • polite - 礼儀正しい

    ラテン語 politus (磨かれた、洗練された) から。polire の過去分詞。

  • interpolate - (語句などを)挿入する、改ざんする

    inter-(間に) + polire(磨く、手を入れる)。間に手を入れて修正する意。

  • extrapolate - (既知の事実から)推定する

    extra-(外に) + (inter)polate。既知の範囲外へ拡張する。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random