高校レベル
financial
/faɪˈnænʃəl/
【商業の】
語源
名詞 finance (財政、金融) + 形容詞を作る接尾辞 -ial (〜に関する) で構成されている。
finance は古フランス語の finance (支払い、決着) に由来し、さらにラテン語の finis (終わり、境界、決着) に遡る。
元々は「(負債などを)終わらせること」、つまり「支払い」や「決着」を意味した。そこからお金の管理全般、特に「財政」や「金融」を指すようになり、financial は「財政上の」「金融の」という意味を表す。
finance は古フランス語の finance (支払い、決着) に由来し、さらにラテン語の finis (終わり、境界、決着) に遡る。
元々は「(負債などを)終わらせること」、つまり「支払い」や「決着」を意味した。そこからお金の管理全般、特に「財政」や「金融」を指すようになり、financial は「財政上の」「金融の」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The recent economic downturn has created significant financial difficulties for many small businesses across the entire country.(最近の景気後退は、全国の多くの中小企業に深刻な財政難をもたらしている。)
- Entering adulthood often involves significant milestones like completing education, starting a career, and gaining financial independence.(成人期に入ると、教育を修了し、キャリアを開始し、経済的自立を達成するなど、重要な節目を迎えることが多い。)
- The financial adviser recommended diversifying investments across multiple sectors to minimize risk and maximize returns.(ファイナンシャルアドバイザーは、リスクを最小化しリターンを最大化するために複数のセクターに投資を分散することを推奨した。)
- The primary item on this morning's meeting agenda is the discussion of the company's quarterly budget and financial performance.(今朝の会議の議題の主要項目は、会社の四半期予算と財務実績についての議論である。)
- A detailed financial analysis of the company's performance revealed several areas that required significant improvement in efficiency.(会社の業績に関する詳細な財務分析により、効率の大幅な改善が必要ないくつかの分野が明らかになった。)
語幹
fin 【終わり、支払い、境界】
ラテン語「finis」(終わり、境界、目的) に由来する語幹。中世ラテン語で「支払い」の意味が生じた。
-
finance - 財政、金融、融資する
fin(支払い) + -ance。
-
financier - 資本家、金融業者
finance + -ier(人)。
-
fine - 罰金、立派な、細かい
ラテン語 finis (終わり) → 中世ラテン語 finis (支払い)。「立派な」はラテン語 finitus (完成した) から。
-
finish - 終える
ラテン語 finire (終える)。finis から。
-
final - 最後の
fin(終わり) + -al。
-
define - 定義する
de-(完全に) + finire(境界を定める)。
-
confine - 限定する、閉じ込める
con-(共に) + finis(境界)。境界を共にする。
-
infinite - 無限の
in-(否定) + finitus(限られた)。
-
refine - 精製する、洗練する
re-(再び) + fine(細かくする、良くする)。
-ial 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞「-al」の異形。しばしば -ia で終わる名詞に付く。
-
official - 公式の
office(職務) + -ial。
-
special - 特別の
species(種類) + -al。
-
commercial - 商業の
commerce(商業) + -ial。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 5 | 6 | 1 | 1 |