高校レベル
efficiency
/ɪˈfɪʃənsi/
【熟達、堪能】
語源
形容詞 efficient (効率的な、有能な) に、性質や状態を示す名詞接尾辞 -cy が付いた形である。
efficient はラテン語の efficiens (効果的な、成し遂げる力のある) に由来し、これは動詞 efficere (成し遂げる、作り出す) の現在分詞形。
efficere は ef- (ex- の異形、外へ、完全に) + facere (作る、なす、ラテン語)。
「(労力や時間などを無駄にせず)効果的に物事を成し遂げる能力や状態」を意味し、「効率」や「能率」と訳される。
efficient はラテン語の efficiens (効果的な、成し遂げる力のある) に由来し、これは動詞 efficere (成し遂げる、作り出す) の現在分詞形。
efficere は ef- (ex- の異形、外へ、完全に) + facere (作る、なす、ラテン語)。
「(労力や時間などを無駄にせず)効果的に物事を成し遂げる能力や状態」を意味し、「効率」や「能率」と訳される。
語源のつながり
例文
- We installed solar panels to improve the energy efficiency of our entire house.(私たちは家全体のエネルギー効率を向上させるために、ソーラーパネルを設置した。)
- Constant sandstorms can abrade solar-panel surfaces, gradually reducing efficiency unless protective coatings are applied.(絶え間ない砂嵐は太陽光パネル表面を摩耗させ、防護コーティングがなければ効率が徐々に下がる。)
- Cyclists adjust tire pressure before gravel races, balancing traction against rolling efficiency.(サイクリストはグラベルレース前にタイヤ空気圧を調整し、グリップと転がり抵抗を両立させる。)
- Automotive engineers study aerodynamics extensively to reduce drag and improve fuel efficiency in high-speed vehicles.(自動車エンジニアは高速車両の抗力を低減し燃費を向上させるために、空力学を徹底的に研究する。)
- A detailed financial analysis of the company's performance revealed several areas that required significant improvement in efficiency.(会社の業績に関する詳細な財務分析により、効率の大幅な改善が必要ないくつかの分野が明らかになった。)
語幹
ef- 【外へ、完全に】
ラテン語接頭辞 ex- が f の前で変化した形。
fic 【作る、なす】
ラテン語「facere」(作る、なす) に由来する語幹。
-
efficient - 効率的な
ef-(完全に) + fic(作る) + -ient(の状態)。
-
sufficient - 十分な
suf-(下に、補う) + fic(作る) + -ient。補って作る。
-
proficient - 熟達した
pro-(前に) + fic(作る) + -ient。前進して作る → 上達した。
-
fiction - フィクション、作り話
fic(作る) + -tion(こと)。作られたもの。
-
deficiency - 不足、欠乏
de-(離れて、不足) + fic(作る) + -iency。作ることが足りない状態。
-
sufficiency - 十分、充足
suf-(十分に) + fic(作る) + -iency。
-
proficiency - 熟達、堪能
pro-(前に) + fic(作る) + -iency。
-iency 【状態、性質】
ラテン語 -ia に由来する名詞接尾辞 -cy, -ency, -iency。
-
deficiency - 不足、欠乏
de-(離れて、不足) + fic(作る) + -iency。作ることが足りない状態。
-
sufficiency - 十分、充足
suf-(十分に) + fic(作る) + -iency。
-
proficiency - 熟達、堪能
pro-(前に) + fic(作る) + -iency。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 3 | 0 | 0 | 1 |