中学レベル
study
/ˈstʌdi/
【スタジオ、アトリエ】
語源
ラテン語の studium が由来で、「熱意、努力、勉強、研究室」を意味する。
これは動詞 studere 「熱心に励む、学ぶ、努力する」から派生している。
知識や技術を身につけるために「勉強する」「研究する」という動詞。名詞としては、「勉強」「研究」、あるいは勉強するための部屋「書斎」。
これは動詞 studere 「熱心に励む、学ぶ、努力する」から派生している。
知識や技術を身につけるために「勉強する」「研究する」という動詞。名詞としては、「勉強」「研究」、あるいは勉強するための部屋「書斎」。
語源のつながり
例文
- She decided to study marine biology at university because of her lifelong fascination with the ocean and its diverse creatures.(海とその多様な生き物に対する生涯にわたる魅力から、彼女は大学で海洋生物学を研究することに決めました。)
- Engineers study sea-urchin tube feet to mimic underwater adhesion for surgical glues.(技術者は手術用接着剤の水中付着を真似るためウニの管足を研究している。)
- Automotive engineers study aerodynamics extensively to reduce drag and improve fuel efficiency in high-speed vehicles.(自動車エンジニアは高速車両の抗力を低減し燃費を向上させるために、空力学を徹底的に研究する。)
- He pursued a degree in agronomy to study soil management and crop production in a much more scientific way.(彼は、土壌管理と作物生産をより科学的な方法で研究するために、農学の学位を取得した。)
- The cultural anthropologist lived with the remote tribe for two years to study their unique customs and social structures.(その文化人類学者は、彼らのユニークな習慣や社会構造を研究するために、その辺境の部族と2年間暮らした。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
68 | 10 | 17 | 10 | 44 |