高校レベル

fascination

/ˌfæsəˈneɪʃən/
【関係】
心理学一般
語源
動詞 fascinate (魅了する) の名詞形。ラテン語 fascinatio に由来する。

強く引きつけられること「魅了」、あるいは抗いがたい「魅力」。ある物事に対する「強い興味・関心」。
語源のつながり
例文
  • Her fascination with butterflies began when she was a very young child.(彼女の蝶に対する魅力は、彼女がとても幼い子供だった頃に始まった。)
  • His abiding fascination with ancient scripts led him to decipher tablets lost beneath volcanic ash for two millennia.(火山灰の下で二千年眠っていた粘土板を解読したのは、彼の古代文字への尽きぬ興味だった。)
  • She has a fascination with the occult and enjoys reading books about magic.(彼女はオカルトに魅了されており、魔法に関する本を読むのを楽しんでいる。)
  • She decided to study marine biology at university because of her lifelong fascination with the ocean and its diverse creatures.(海とその多様な生き物に対する生涯にわたる魅力から、彼女は大学で海洋生物学を研究することに決めました。)
  • He decided to major in zoology because of his lifelong fascination with animals and their complex behaviors.(彼は動物とその複雑な行動に対する生涯にわたる魅力から、動物学を専攻することに決めた。)
語幹

fascin 【魅力、呪文、魔法】

ラテン語「fascinum」(呪文、魔法、魅力)に由来する語幹。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random