高校レベル

zoology

/zoʊˈɑːlədʒi/
【心理学】
生物学
語源
ギリシャ語の zōon (ζῷον) 「動物、生き物」と、-logia (λογία) 「学問、研究」を組み合わせた言葉である。

「動物」を研究する生物学の一分野、「動物学」を指す。
語源のつながり
例文
  • He decided to major in zoology because of his lifelong fascination with animals and their complex behaviors.(彼は動物とその複雑な行動に対する生涯にわたる魅力から、動物学を専攻することに決めた。)
  • zoology(動物学)
語幹

zoo 【動物】

ギリシャ語「zoion」(動物) に由来する語幹。

  • zooplankton - 動物プランクトン

    zoo(動物) + plankton(プランクトン)。

  • protozoa - 原生動物

    proto-(最初の) + zoa(動物、複数形)。

  • zodiac - 黄道帯

    ギリシャ語 zoidiakos (動物の形)。zoo(動物) + -diac(の)。星座の多くが動物の形であることから。

logy 【〜学、〜論】

ギリシャ語「logia」(学問、話) に由来する語幹。元は「logos」(言葉、理性)。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + logy(学問)。

  • geology - 地質学

    geo(地球) + logy(学問)。

  • psychology - 心理学

    psycho(心) + logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random