高校レベル

occult

/əˈkʌlt/
【秘密の】
一般宗教
語源
ラテン語の動詞 occulere 「隠す、覆い隠す」の過去分詞 occultus が由来である。
これは ob- 「〜の上に、反対に」と、おそらく celare 「隠す」に関連する語幹から成る。

通常の知識や理解を超えた、「隠された」「神秘的な」力や現象、「オカルト」的な事柄を指す。
語源のつながり
例文
  • She has a fascination with the occult and enjoys reading books about magic.(彼女はオカルトに魅了されており、魔法に関する本を読むのを楽しんでいる。)
語幹

oc- 【上に、覆う (ob- の異形)】

ラテン語の接頭辞 ob- が c の前で oc- になった形。

  • occupy - 占める

    oc-(

  • occur - 起こる

    oc-(

cult 【隠す】

ラテン語 celare(隠す) に由来する語幹。occulere の一部。

  • conceal - 隠す

    con-(完全に) + ceal(

  • clandestine - 秘密の

    ラテン語 clandestinus < clam(秘密に)。celare と同根。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random