中学レベル
fascinating
/ˈfæsəneɪtɪŋ/
【水泳】
語源
動詞 fascinate (魅了する) の現在分詞が形容詞として使われるようになったもの。
人の心を強く引きつける「魅力的な」「魅惑的な」、「非常に面白い」。
人の心を強く引きつける「魅力的な」「魅惑的な」、「非常に面白い」。
語源のつながり
例文
- The museum had a fascinating exhibit on the history of ancient civilizations.(その博物館には、古代文明の歴史に関する魅力的な展示があった。)
- He wrote a fascinating autobiography about his life as a famous musician.(彼は、有名な音楽家としての人生についての魅力的な自叙伝を書いた。)
- Each ancient civilization had its own fascinating cosmogony, a creation myth that explained the origins of the universe.(それぞれの古代文明には、宇宙の起源を説明する独自の魅力的な宇宙発生論、すなわち創造神話があった。)
- The professor led a fascinating discourse on the philosophical implications of artificial intelligence and its future development.(教授は、人工知能の哲学的含意とその将来の発展に関する魅力的な講演を行った。)
- The elderly professor tends to divagate from his main topic and share fascinating stories from decades past.(年老いた教授は本題から脱線して数十年前の魅力的な話をする傾向がある。)
語幹
fascin 【魅力、呪文、魔法】
ラテン語「fascinum」(呪文、魔法、魅力)に由来する語幹。
-
fascinate - 魅了する
fascin(魅力) + -ate。
-
fascination - 魅力、魅了
fascinate + -ion。
-ate 【〜にする】
動詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 1 | 0 | 5 |