高校レベル
civilization
/ˌsɪvələˈzeɪʃn/
【情報】
語源
動詞 civilize (文明化する、教化する) + 名詞を作る接尾辞 -ation (こと、状態)。
civilize は形容詞 civil (市民の、礼儀正しい) + 動詞化接尾辞 -ize。
「文明化された状態」を意味し、高度に発達した社会や文化、「文明」や「文明社会」を指す。
civilize は形容詞 civil (市民の、礼儀正しい) + 動詞化接尾辞 -ize。
「文明化された状態」を意味し、高度に発達した社会や文化、「文明」や「文明社会」を指す。
語源のつながり
例文
- Ancient Mesopotamian civilization laid the foundation for modern urban life with innovations in writing, agriculture, and governmental systems.(古代メソポタミア文明は、文字、農業、政治制度の革新により現代都市生活の基礎を築いた。)
- The science fiction movie depicted a post-apocalypse world where survivors struggled to rebuild civilization from ruins.(そのSF映画は生存者が廃墟から文明を再建するのに苦闘する黙示録後の世界を描いていた。)
- The archaeologist discovered pottery fragments that provided new insights into ancient civilization's daily life and cultural practices.(考古学者は古代文明の日常生活と文化的慣行への新しい洞察を提供する陶器の破片を発見した。)
- Each ancient civilization had its own fascinating cosmogony, a creation myth that explained the origins of the universe.(それぞれの古代文明には、宇宙の起源を説明する独自の魅力的な宇宙発生論、すなわち創造神話があった。)
- The book, entitled "Chronicles of a Forgotten Kingdom," details the rise and fall of an ancient civilization.(「忘れられた王国の年代記」という題名のその本は、ある古代文明の興亡を詳述しています。)
語幹
civi 【市民】
ラテン語 civis (市民) に由来する語幹。
-iz 【〜化する】
動詞を作る接尾辞。ギリシャ語 -izein、ラテン語 -izare に由来。
-ation 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 0 | 1 | 0 | 6 |