大学〜一般レベル
archaeologist
/ˌɑrkiˈɑləʤɪst/
【社会主義者】
語源
ギリシャ語の arkhaios (古い、古代の) の結合形 archaeo- + ギリシャ語の logia (〜学 < logos 言葉、学問) の語幹 log + 「〜する人、専門家」を示す接尾辞 -ist で構成される。
Archaeology (考古学) は「古い事物に関する学問」。
Archaeologist は「考古学を研究する人、考古学者」である。
Archaeology (考古学) は「古い事物に関する学問」。
Archaeologist は「考古学を研究する人、考古学者」である。
語源のつながり
例文
- The archaeologist discovered pottery fragments that provided new insights into ancient civilization's daily life and cultural practices.(考古学者は古代文明の日常生活と文化的慣行への新しい洞察を提供する陶器の破片を発見した。)
- The careful archaeologist documented every artifact found at the site.(注意深い考古学者は現場で発見されたあらゆる人工品を記録した。)
- The archaeologist discovered primitive stone tools at the ancient excavation site.(考古学者は古代の発掘現場で、原始的な石器を発見しました。)
- The discovery of the lost city was a sweet vindication for the archaeologist whose theories had long been ridiculed.(失われた都市の発見は、その理論が長い間嘲笑されてきた考古学者にとって、心地よい正当化の証明であった。)
語幹
archaeo 【古い、古代の】
ギリシャ語「arkhaios」(古い) < 「arkhe」(始まり)に由来する語幹。
-
archaic - 古風な
archaios(古い) + -ic(の)。
-
archaeology - 考古学
archaeo(古い) + logy(学問)。
-
archive - 記録保管所、古文書
ギリシャ語 arkheion (役所) < arkhe (始まり、支配)。元は公文書保管所。
-
archetype - 原型
arche-(最初の) + type(型)。
log 【言葉、理性、学問】
ギリシャ語「logos」(言葉、理性、学問)に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |