中学レベル
careful
/ˈkerfəl/
【素晴らしい】
語源
care 「注意、心配、世話」(古英語 caru)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
「注意」で「いっぱい」の、すなわち間違いや危険を避けるために「注意深い」「慎重な」という意味を持つ。
「注意」で「いっぱい」の、すなわち間違いや危険を避けるために「注意深い」「慎重な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The careful archaeologist documented every artifact found at the site.(注意深い考古学者は現場で発見されたあらゆる人工品を記録した。)
- The careful allocation of limited resources is essential for the successful completion of the complex, multi-year research project.(限られた資源の注意深い配分は、複雑で複数年にわたる研究プロジェクトを成功裏に完了させるために不可欠である。)
- The college application process requires careful attention to deadlines, essays, and supporting documentation requirements.(大学への申し込みプロセスは締切、エッセイ、証明書類要件への注意深い注意を必要とする。)
- The legal document contained archaic language that required careful translation for modern readers to understand properly.(法的文書には現代の読者が適切に理解するため注意深い翻訳を必要とする古風な言語が含まれていた。)
- The elderly patient's arteriosclerosis required careful management with medication and lifestyle modifications to prevent complications.(高齢患者の動脈硬化症は合併症を防ぐため薬物療法と生活様式の修正による注意深い管理を必要とした。)
語幹
car 【注意、心配】
ゲルマン語「karō」(悲嘆、心配) に由来する語幹「care」。
-
care - 注意、世話、心配する
ゲルマン語 karō から。
-
careless - 不注意な
care(注意) + -less(ない)。
-
caring - 思いやりのある
care(世話する) + -ing。
-
healthcare - ヘルスケア、医療
health(健康) + care(世話)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 2 | 0 | 0 | 1 |