大学〜一般レベル

archetype

/ˈɑrkəˌtaɪp/
【固定観念、ステレオタイプ】
心理学文学
語源
ギリシャ語の arkhetypon (ἀρχέτυπον) が由来で、「最初の型、原型」を意味する。
これは arkhē (ἀρχή) 「始まり、起源」と typos (τύπος) 「型、印象」を組み合わせた言葉である。

後に作られるものの「最初の型」となるもの、「原型」「模範」、あるいは心理学でユングが提唱した集合的無意識に存在する普遍的なイメージ「元型」を指す。
語源のつながり
例文
  • The wise mentor character represents a universal archetype found in mythology and literature across different cultures.(賢明な指導者キャラクターは異なる文化の神話と文学に見られる普遍的な原型を表している。)
語幹

arche- 【元の、始まりの】

ギリシャ語 arkhē (始まり、原理) に由来する語幹。arch- (主要な) と同源。

  • archaeology - 考古学

    arche-(古い) + -logy(学問)。

  • archaic - 古風な

    arche-(古い) + -ic(の)。

  • archive - 記録保管所、公文書

    ギリシャ語 arkheion (役所) < arkhē (支配)。

type 【型、タイプ】

ギリシャ語 typos (打刻、型) に由来する語幹。

  • typical - 典型的な

    type(型) + -ical(の)。

  • prototype - 原型、試作品

    proto-(最初の) + type(型)。

  • stereotype - 固定観念、ステレオタイプ

    stereo-(固い) + type(型)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random