大学〜一般レベル
arcane
/ɑrˈkeɪn/
【都会的な、洗練された】
語源
ラテン語の arcanus が由来で、「閉ざされた、秘密の、隠された」という意味を持つ。
これは arca 「箱、櫃(ひつ)」と動詞 arcere 「囲む、閉じ込める」に関連する。
「箱の中に閉じ込められた」ように、ごく少数の人にしか理解できない「秘密の」「奥義の」、あるいは非常に「難解な」知識や情報を指す。
これは arca 「箱、櫃(ひつ)」と動詞 arcere 「囲む、閉じ込める」に関連する。
「箱の中に閉じ込められた」ように、ごく少数の人にしか理解できない「秘密の」「奥義の」、あるいは非常に「難解な」知識や情報を指す。
語源のつながり
例文
- The professor's lecture on arcane mathematical theories challenged even the most advanced graduate students in the program.(難解な数学理論についての教授の講義は、プログラムの最も上級の大学院生でさえも挑戦するものだった。)
語幹
arc 【閉じ込める、防ぐ】
ラテン語「arcere」(閉じ込める、防ぐ) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |