中学レベル
professor
/prəˈfɛsər/
【監督】
語源
ラテン語の professor (公に教える人、宣言者、教師) に由来する。これは動詞 profiteri (公言する、〜と名乗る、教える) から派生した名詞である。
元々は広く「公に教える人」を指したが、現在では主に大学で教育・研究を行う最高位の教員「教授」を指す。
元々は広く「公に教える人」を指したが、現在では主に大学で教育・研究を行う最高位の教員「教授」を指す。
語源のつながり
例文
- The university professor is a leading expert in the field of modern art.(その大学教授は、現代美術の分野における第一人者です。)
- During anatomy lecture, the professor described how the femur fits into the acetabulum of the pelvis, forming the hip joint.(解剖学の講義で、教授は大腿骨が骨盤の寛骨臼に収まり、股関節を形成する仕組みを説明した。)
- The professor often shared a humorous anecdote from his own life to make his lectures more engaging for students.(その教授は、講義を学生にとってより魅力的なものにするために、自身の人生からの面白い逸話をしばしば共有した。)
- The professor's lecture on arcane mathematical theories challenged even the most advanced graduate students in the program.(難解な数学理論についての教授の講義は、プログラムの最も上級の大学院生でさえも挑戦するものだった。)
- The arrogant professor rarely listened to students' questions and dismissed their ideas without proper consideration.(傲慢な教授は学生の質問をほとんど聞かず、適切な考慮なしに彼らのアイデアを却下した。)
語幹
pro 【前に、〜のために】
ラテン語の接頭辞「pro-」(前に、前方に、〜のために)。
fess 【言う、認める】
ラテン語「fateri」(認める、告白する) の過去分詞幹「fass-」に由来する語幹。
-
confess - 告白する
con-(共に、完全に) + fateri(認める)。
-
profession - 職業
profiteri(公言する) + -io。
-
confession - 告白
confess + -ion。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
10 | 4 | 4 | 1 | 6 |