高校レベル
proceed
/proʊˈsid/
【認める、譲歩する】
語源
ラテン語の procedere (前に進む、進行する、進展する) に由来する。pro- (前に) + cedere (行く、進む)。
文字通り「前に進む」ことが基本の意味。中断していた作業などを「続行する」、特定の方向へ「進む」、法的な手続きなどを「開始する、進める」といった意味で使われる。複数形の proceeds は「収益、売上金」を意味する。
文字通り「前に進む」ことが基本の意味。中断していた作業などを「続行する」、特定の方向へ「進む」、法的な手続きなどを「開始する、進める」といった意味で使われる。複数形の proceeds は「収益、売上金」を意味する。
語源のつながり
例文
- After the brief interruption, the speaker was asked to proceed with her presentation.(短い中断の後、講演者はプレゼンテーションを続けるように求められました。)
- The environmental impact study required government approval before the construction project could proceed as planned.(環境影響調査は建設プロジェクトが計画通り進行する前に政府の承認を必要とした。)
- The sign clearly stated “Proceed with caution” due to slippery floors after the rain, prompting visitors to tread carefully.(雨天後の床が滑りやすいため「注意して通行してください」と看板がはっきり示され、訪問者は慎重に歩いた。)
- Before we can proceed, we need to meet with the clients one last time to finalize the intricate details of the contract.(先に進む前に、契約の複雑な詳細を最終決定するため、クライアントともう一度会う必要があります。)
- Airport security requires proper identification from all passengers before allowing them to proceed through the screening checkpoint areas.(空港保安は全乗客が検査ゲート区域を通過することを許可する前に、適切な身分証明書の提示を要求する。)
語幹
pro 【前に、〜のために】
ラテン語の接頭辞「pro-」(前に、前方に、〜のために)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |