中学レベル

exceed

/ɪkˈsid/
【後退する】
一般
語源
ラテン語の動詞 excedere が由来で、「(〜から)外へ出る、超える、逸脱する」という意味を持つ。
これは ex- 「外へ」と cedere 「行く、進む」から成る。

限界や基準などを「越えて外へ出る」、「超える」「上回る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The runner managed to exceed everyone’s expectations with a record time.(その選手は記録的なタイムで皆の期待を超えた。)
  • Scientists are still assessing the magnitude of the earthquake, which may exceed earlier estimates of its strength.(科学者たちは、地震の規模をまだ評価中であり、当初の強さの推測を上回る可能性があるとみている。)
語幹

ex- 【外へ、超えて】

ラテン語の接頭辞。

  • exit - 出口

    ex-(外へ) + ire(行く)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + claudere(閉じる)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + portare(運ぶ)。

ceed 【行く、進む、譲る】

ラテン語 cedere (行く、進む、譲る) に由来する語幹。

  • proceed - 進む

    pro-(前へ) + cedere(行く)。

  • succeed - 成功する、後を継ぐ

    suc-(sub- 下から、後に) + cedere(行く)。後について行く、うまく行く。

  • concede - 認める、譲歩する

    con-(共に、完全に) + cedere(譲る)。

  • recede - 後退する

    re-(後ろへ) + cedere(行く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 2
Random