中学レベル
clearly
/ˈklɪrli/
【幸せに】
語源
clear 「明らかな、澄んだ」(ラテン語 clarus)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。
疑いの余地なく「明らかに」、あるいは音や視界などが「はっきりと」という意味の副詞。
疑いの余地なく「明らかに」、あるいは音や視界などが「はっきりと」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
- The instructions were clearly written, leaving no room for confusion about proper assembly procedures for the complex furniture piece.(説明書は明確に書かれており、複雑な家具の適切な組み立て手順について混乱の余地がなかった。)
- The nation's growing affluence was clearly visible in the bustling city centers, with luxury boutiques and expensive cars everywhere.(その国の増大する富裕さは、高級ブティックや高価な車が至る所にある賑やかな都心部にはっきりと見て取れた。)
- International law clearly states that the aggressor nation in a conflict bears the primary responsibility for the ensuing damages.(国際法は、紛争における侵略国が、その結果として生じる損害に対して主要な責任を負うと明確に述べている。)
- After the stroke, the patient developed aphasia and struggled to find words to express his thoughts clearly.(脳卒中後、患者は失語症を発症し、自分の考えを明確に表現する言葉を見つけるのに苦労した。)
- The eloquent speaker could articulate complex philosophical concepts in ways that even children could understand clearly.(雄弁な講演者は子供でも明確に理解できる方法で複雑な哲学概念をはっきりと述べることができた。)
語幹
clear 【明らかな、澄んだ】
ラテン語 clarus(明るい、明瞭な) に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 1 | 8 |