高校レベル
assembly
/əˈsembli/
【勝利】
語源
動詞 assemble (集める、集まる) + 名詞を作る接尾辞 -y から成る。
「集められたもの」や「集まること」を意味し、特定の目的で集まった人々の「集会」や「議会」(例: the National Assembly 国民議会)、部品の「組み立て」や「組み立て品」、学校での「朝礼」などを指す。
「集められたもの」や「集まること」を意味し、特定の目的で集まった人々の「集会」や「議会」(例: the National Assembly 国民議会)、部品の「組み立て」や「組み立て品」、学校での「朝礼」などを指す。
語源のつながり
例文
- The school principal addressed all the students at the morning assembly.(校長は朝の集会で全校生徒に話をした。)
- The instructions were clearly written, leaving no room for confusion about proper assembly procedures for the complex furniture piece.(説明書は明確に書かれており、複雑な家具の適切な組み立て手順について混乱の余地がなかった。)
- I am completely confused by these complicated instructions; I have no idea where to even begin the assembly.(私はこれらの複雑な指示に完全に混乱しています。どこから組み立てを始めればよいのかさえ分かりません。)
- If you follow the assembly instructions correctly, you should be able to put the new furniture together easily.(組立説明書に正しく従えば、新しい家具を簡単に組み立てることができるはずだ。)
- He stood before the assembly to declare his candidacy for the upcoming election.(彼は次回選挙への立候補を宣言するために議会に立った。)
語幹
as- 【〜へ、〜に】
ラテン語の接頭辞 ad- の異形。
semble 【似ている、一緒に】
ラテン語 simul (一緒に) または similis (似ている) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |