中学レベル
express
/ɪkˈsprɛs/
【圧力】
語源
ラテン語の動詞 exprimere の過去分詞 expressus (明白な、はっきりした) に由来する。exprimere は「外へ押し出す、絞り出す、描写する、表現する」という意味を持つ。
ex- (外へ) + premere (押す) に分解できる。
心の中のものを「外へ押し出す」ように、「表現する、述べる」というのが中心的な意味である。
液体などを「絞り出す」という意味もある。また、形容詞としては、途中停車せず目的地へ直送する(押し出すように送り出す)イメージから「急行の、速達の」という意味を持つ。
ex- (外へ) + premere (押す) に分解できる。
心の中のものを「外へ押し出す」ように、「表現する、述べる」というのが中心的な意味である。
液体などを「絞り出す」という意味もある。また、形容詞としては、途中停車せず目的地へ直送する(押し出すように送り出す)イメージから「急行の、速達の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- He found it difficult to express his true feelings in words.(彼は自分の本当の気持ちを言葉で表現するのが難しいと感じた。)
- After the stroke, the patient developed aphasia and struggled to find words to express his thoughts clearly.(脳卒中後、患者は失語症を発症し、自分の考えを明確に表現する言葉を見つけるのに苦労した。)
- We sent a card to express our sincere condolence to the family after the passing of their beloved grandfather.(私たちは、最愛の祖父が亡くなった後、その家族に心からのお悔やみを表すためにカードを送った。)
- He was too much of a conformist to ever challenge the established rules or express a truly original opinion.(彼はあまりにも体制順応主義者だったので、確立された規則に異議を唱えたり、真に独創的な意見を表明したりすることはなかった。)
- The copyright for this novel belongs to the author, so you cannot reproduce it without her express permission.(この小説の著作権は著者に帰属するため、彼女の明確な許可なしにそれを複製することはできない。)
語幹
ex- 【外へ】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
7 | 2 | 0 | 0 | 11 |