大学〜一般レベル
conformist
/kənˈfɔːrmɪst/
【楽観主義者】
語源
動詞 conform 「(規則・慣習などに)従う、一致させる」(ラテン語 conformare 「形を合わせる」 ← con- 「共に」 + forma 「形」)に、人や主義を示す接尾辞 -ist を付けた言葉である。
社会の一般的な慣習や考え方に「従い」、既存の「体制に順応する」人、「体制順応主義者」を指す(しばしば批判的な意味合いで)。
社会の一般的な慣習や考え方に「従い」、既存の「体制に順応する」人、「体制順応主義者」を指す(しばしば批判的な意味合いで)。
語源のつながり
例文
語幹
con- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞 com- が f の前で con- になった形。
-
conform - 従う、一致させる
con-(共に) + form(形)。形を共にする。
-
conformity - 一致、順応
conform + -ity(名詞化)。
form 【形、形式】
ラテン語 forma (形、姿) に由来する語幹。
-
conform - 従う、一致させる
con-(共に) + form(形)。形を共にする。
-
conformity - 一致、順応
conform + -ity(名詞化)。
-
formation - 形成、構成
form(形) + -ation(こと)。
-
inform - 知らせる
in-(中に) + form(形)。心の中に形を与える。
-
reform - 改革する
re-(再び) + form(形)。再び形作る。
-
uniform - 制服、均一の
uni-(一つの) + form(形)。一つの形。
-
transform - 変形させる
trans-(越えて) + form(形)。形を越えて変える。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |