高校レベル

reform

/rɪˈfɔrm/
【実行する、演じる】
政治社会
語源
ラテン語の reformare (再び形作る、変形させる、改善する) に由来する。re- (再び) + formare (形作る) < forma (形)。

制度や組織などを「再び形作る」、すなわち「改革する」「改善する」。人の行動などを「改心させる」という意味もある。名詞は「改革」「改善」。
語源のつながり
例文
語幹

re- 【再び】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(再び) + turn(回る)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

form 【形、形作る】

ラテン語「forma」(形)、「formāre」(形作る) に由来する語幹。

  • inform - 知らせる

    in-(中に) + form(形作る)。心の中に形作る、知識を与える。

  • conform - 従う、一致する

    con-(共に) + form(形作る)。同じ形にする。

  • transform - 変形させる

    trans-(越えて) + form(形作る)。形を越えさせる、変える。

  • uniform - 制服、均一の

    uni-(一つの) + form(形)。一つの形。

  • perform - 実行する、演じる

    per-(完全に) + formāre(形作る)。完全に形作る、やり遂げる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 4 3 0 2
Random