中学レベル
uniform
/ˈjuːnɪfɔːrm/
【正式な】
語源
ラテン語の uniformis が由来で、「一つの形を持つ、同様の」という意味を持つ。
これは unus 「一つ」と forma 「形」を組み合わせた言葉である。
「一つの形」に統一された、すなわち全員が同じデザインの「制服」を指す名詞。形容詞としては、すべてが同じで「均一の」「一様な」という意味。
これは unus 「一つ」と forma 「形」を組み合わせた言葉である。
「一つの形」に統一された、すなわち全員が同じデザインの「制服」を指す名詞。形容詞としては、すべてが同じで「均一の」「一様な」という意味。
語源のつながり
例文
- All students must wear the school uniform during regular class hours.(すべての学生は通常の授業時間中は制服を着用しなければならない。)
- The pharmaceutical company uses special equipment to granulate the powder into uniform pellets for easier tablet production.(製薬会社は粉末を均一な粒状にして、錠剤製造を容易にするため特別な装置を使用している。)
- Cut the vegetables lengthwise to create uniform pieces for cooking.(調理用に均一な片を作るために野菜を縦に切る。)
- A projectile follows a parabola due to uniform gravity.(投射体は一定の重力により放物線を描く。)
語幹
uni- 【一つ】
ラテン語「unus」(一つ) に由来する接頭辞。
form 【形】
ラテン語「forma」に由来する語幹。
-
format - 形式、書式
form(形) + -at(名詞化)。
-
conform - 従う、一致させる
con-(共に) + form(形)。形を共にする。
-
reform - 改革する
re-(再び) + form(形)。形を作り直す。
-
perform - 実行する、演じる
per-(完全に) + form(形)。形を完全に作り上げる。
-
information - 情報
in-(中に) + form(形) + -ation。心の中に形作られるもの。
-
formal - 正式な
form(形) + -al(形容詞化)。定められた形に従った。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |