大学〜一般レベル
parabola
/pəˈræbələ/
【問題】
語源
ギリシャ語の parabolē (παραβολή) が由来で、「並べて置くこと、比較、たとえ話、放物線」を意味する。
これは para- (παρά) 「そばに」と ballein (βάλλειν) 「投げる、置く」から成る。
円錐を母線に「平行な」平面で切ったときに現れる曲線であることから「放物線」と名付けられたとされる。物を「投げた」ときの軌跡もこの形になる。
これは para- (παρά) 「そばに」と ballein (βάλλειν) 「投げる、置く」から成る。
円錐を母線に「平行な」平面で切ったときに現れる曲線であることから「放物線」と名付けられたとされる。物を「投げた」ときの軌跡もこの形になる。
語源のつながり
例文
- A projectile follows a parabola due to uniform gravity.(投射体は一定の重力により放物線を描く。)
語幹
para 【そばに、並んで、超えて】
ギリシャ語「para」(そばに、超えて) に由来する接頭辞。
bol 【投げる】
ギリシャ語「ballein」(投げる) の語幹 bol-/blē- に由来。
-
hyperbola - 双曲線
hyper-(超えて) + bolē(投げる)。円錐を切る角度が軸に対してより大きい。
-
symbol - 象徴、記号
sym-(共に) + bolē(投げる)。二つのものを一緒に投げて合わせることから、合言葉や印。
-
metabolism - 代謝
meta-(変化) + bolē(投げる) + -ism。体内の物質の変化。
-
problem - 問題
pro-(前に) + blēma(投げられたもの)。前に投げかけられた課題。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |