高校レベル

parasol

/ˈpærəˌsɔl/
【日光浴室】
一般
語源
イタリア語の parasole が由来である。
これは para- 「(〜から)防ぐ、保護する」(動詞 parare 「準備する、防ぐ」から)と sole 「太陽」(ラテン語 sol)を組み合わせた言葉である。

「太陽(の日差し)から防ぐ」ための傘、「日傘」を指す。
語源のつながり
例文
  • She carried a delicate lace parasol to shield herself from the afternoon sun.(彼女は午後の日差しから身を守るために繊細なレースの日傘をさして歩いた。)
語幹

para- 【防ぐ】

イタリア語の動詞「parare」(防ぐ、準備する) に由来する接頭辞。ラテン語「parare」(準備する、整える、防ぐ) から。

  • parachute - パラシュート

    para-(防ぐ) + chute(落下、フランス語)。落下を防ぐもの。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + parare(準備する)。前もって準備する。

  • repair - 修理する

    re-(再び) + parare(準備する、整える)。再び整える。

  • separate - 分ける

    se-(離れて) + parare(準備する、整える)。離して整える。

  • emperor - 皇帝

    ラテン語 imperator (司令官) < imperare (命じる) < im-(中に) + parare (準備する、命じる)。

sol 【太陽】

ラテン語「sol」(太陽) に由来する語幹。

  • solar - 太陽の

    ラテン語 solaris < sol(太陽)。

  • solstice - 至(夏至・冬至)

    sol(太陽) + sistere(立つ)。太陽が(天球上で)止まって見える点。

  • solarium - 日光浴室

    ラテン語 solarium (日時計、日光浴の場所) < sol(太陽)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random