中学レベル
delicate
/ˈdeləkət/
【適度な】
語源
ラテン語の delicatus (「楽しい、魅力的な、贅沢な、柔弱な」) が語源である。
これは deliciae (「喜び、魅力、楽しみ」) から派生し、さらに lacere (「誘い込む、騙す」) に関連するとされる (delicacy と同語源)。
元々の「人を誘い込むような魅力」から、「繊細な」「優美な」という意味になった。また、そのようなものが「壊れやすい」ことから、その意味でも使われる。扱うのが難しい「微妙な」(問題など)という意味もある。
これは deliciae (「喜び、魅力、楽しみ」) から派生し、さらに lacere (「誘い込む、騙す」) に関連するとされる (delicacy と同語源)。
元々の「人を誘い込むような魅力」から、「繊細な」「優美な」という意味になった。また、そのようなものが「壊れやすい」ことから、その意味でも使われる。扱うのが難しい「微妙な」(問題など)という意味もある。
語源のつながり
例文
- Be careful when you handle this delicate antique vase; it's extremely fragile.(この繊細なアンティークの花瓶を扱うときは注意してください。非常に壊れやすいです。)
- She wore a simple black dress accented with delicate gold adornments, adding a touch of elegance to her outfit.(彼女は繊細な金色の装飾をあしらったシンプルな黒いドレスを着て、装いに優雅さを添えた。)
- The albumen, more commonly known as the egg white, provides essential protein and protects the delicate yolk from damage.(一般的には卵白として知られる卵白アルブミンは、不可欠なタンパク質を供給し、繊細な卵黄を損傷から保護する。)
- The Italian restaurant served delicate capellini pasta with fresh seafood.(そのイタリアレストランは新鮮なシーフードと共に繊細なカペッリーニパスタを提供した。)
- The cardiac surgeon performed a delicate heart transplant operation successfully.(心臓外科医は繊細な心臓移植手術を成功に実施した。)
語幹
delic 【誘惑、喜び、繊細】
ラテン語「deliciae」または「delicatus」に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |