中学レベル
tablet
/ˈtæblət/
【小包】
語源
ラテン語の tabula 「板、書字板、絵画」の縮小形 tabuletta から派生した古フランス語 tablete が由来である。
元々は「小さな板」を意味し、薬の「錠剤」、文字を書くための「書字板」、あるいは現代の「タブレット端末」などを指す。
元々は「小さな板」を意味し、薬の「錠剤」、文字を書くための「書字板」、あるいは現代の「タブレット端末」などを指す。
語源のつながり
例文
- He placed the pain relief tablet under his tongue and waited for it to dissolve completely for rapid effect.(彼は速効性のために、鎮痛薬の錠剤を舌下に置き、完全に溶けるのを待った。)
- He took an antacid tablet to relieve the uncomfortable feeling of heartburn after eating a large, spicy meal.(彼は、大きくてスパイシーな食事を食べた後の不快な胸焼けの感覚を和らげるために、制酸剤の錠剤を飲んだ。)
- She took an antihistamine tablet every morning during pollen season to control her severe hay fever symptoms.(彼女は重度の花粉症症状を抑えるため、花粉の季節は毎朝抗ヒスタミン薬を服用した。)
- The tablet began to effervesce as soon as it was dropped into water.(錠剤は水に落とされるとすぐに泡立ち始めた。)
- The pharmaceutical company uses special equipment to granulate the powder into uniform pellets for easier tablet production.(製薬会社は粉末を均一な粒状にして、錠剤製造を容易にするため特別な装置を使用している。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 0 | 0 | 2 | 0 |