中学レベル

tablespoonful

/ˈteɪbəlspuːnfʊl/
【カップ一杯の量】
料理一般
語源
tablespoon 「テーブルスプーン(大さじ)」に、満ちている量を示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。

「テーブルスプーンに一杯」の量、すなわち約15ミリリットルを指す。
語源のつながり
例文
  • She sprinkled a tablespoonful of salt into the boiling water before adding the pasta for better seasoning.(彼女はパスタを加える前に、より味が染み込むよう沸騰したお湯に塩を大さじ一杯振り入れた。)
語幹

table 【テーブル、表】

ラテン語「tabula」(板、書字板、表) に由来する語幹。

  • tablet - 錠剤、平板

    table(板) + -et(小さいもの)。

  • tabulate - 表にする

    table(表) + -ate(動詞化)。

-ful 【〜一杯の量、〜に満ちた】

名詞に付いて「〜一杯の量」を示したり、形容詞を作って「〜に満ちた」を示す接尾辞。

  • handful - 一握りの量

    hand(手) + -ful。

  • mouthful - 一口の量

    mouth(口) + -ful。

  • cupful - カップ一杯の量

    cup(カップ) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random