中学レベル

teaspoon

/ˈtiːspuːn/
【ティースプーン、小さじ】
料理一般
語源
tea (茶) と spoon (スプーン) が組み合わさった言葉である。

元々は紅茶 (tea) を飲む際に砂糖を入れたりかき混ぜたりするのに使う小さな「スプーン (spoon)」を指した。料理の計量単位としての「小さじ」(約5ml)としても使われる。
語源のつながり
例文
  • Stir a teaspoon of vanilla extract into the batter to enhance the flavor of the cake.(バターに小さじ1杯のバニラエキスを加えて、ケーキの風味を引き立てる。)
  • Add a teaspoon of bicarbonate of soda to the batter to help the pancakes rise and become fluffy during cooking.(生地に重炭酸ナトリウムを小さじ1加えると、パンケーキがふっくらと膨らむ。)
出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random