高校レベル
batter
/ˈbætər/
【ぺちゃくちゃ喋る】
語源
動詞は古フランス語の batre (ラテン語 battuere 「打つ、叩く」)が由来。名詞(料理生地)は、材料を「打ち混ぜる」ことから。
野球でボールを「打つ」、あるいは人を「繰り返し殴る」という動詞。名詞としては、ケーキや天ぷらなどの「(混ぜ合わせた)料理生地」を指す。
野球でボールを「打つ」、あるいは人を「繰り返し殴る」という動詞。名詞としては、ケーキや天ぷらなどの「(混ぜ合わせた)料理生地」を指す。
語源のつながり
例文
- The chef mixed the flour, eggs, and milk to make a smooth batter.(シェフは小麦粉、卵、牛乳を混ぜて、なめらかな生地を作った。)
- Add a teaspoon of bicarbonate of soda to the batter to help the pancakes rise and become fluffy during cooking.(生地に重炭酸ナトリウムを小さじ1加えると、パンケーキがふっくらと膨らむ。)
- Following the recipe instructions, she stirred the cake batter clockwise for exactly three minutes to achieve the proper consistency.(レシピの指示に従って、彼女は適切な粘度を達成するためケーキの生地を時計回りに正確に3分間かき混ぜた。)
- To make the perfect cake batter, you must first combine the dry ingredients before adding the wet ones.(完璧なケーキ生地を作るには、まず湿った材料を加える前に、乾いた材料を混ぜ合わせなければならない。)
- He flipped the pancake skillfully without spilling any batter.(彼は生地をこぼさず上手にパンケーキをひっくり返した。)
語幹
bat 【打つ】
ラテン語「battuere」(打つ) に由来する語幹。
-er 【反復動作(動詞語尾)】
反復や継続を示す動詞を作る接尾辞。
-
flutter - はためく
flit(素早く動く) + -er。
-
glitter - きらめく
古ノルド語 glitra から。
-
chatter - ぺちゃくちゃ喋る
擬音語 chat + -er。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |