中学レベル

packet

/ˈpækət/
【ちらし、小葉】
一般コンピュータ
語源
pack 「包み」に、小さいものを示す縮小辞 -et を付けた言葉である。

「小さな包み」、「小包」、あるいは粉末や液体などが入った「小袋」を指す。
語源のつながり
例文
  • He tore open the sauce packet and added it to his noodles.(彼はソースの小袋を破って麺に加えた。)
語幹

pack 【詰める、束】

中世オランダ語/低地ドイツ語 pak に由来する語幹。

  • package - 小包、パッケージ

    pack(束) + -age(集合)。

  • packed - 詰め込まれた

    pack(詰める) + -ed。

  • unpack - 荷を解く

    un-(反対) + pack(詰める)。

-et 【小さい】

指小辞を作る接尾辞。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -et。

  • locket - ロケット(ペンダント)

    lock(錠) + -et。小さな錠付きの入れ物。

  • leaflet - ちらし、小葉

    leaf(葉) + -let。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random