中学レベル

packed

/pækt/
【興味を持った】
一般
語源
動詞 pack 「詰める、荷造りする」(中世オランダ語 pak 「包み」)の過去分詞形である。

カバンなどが物で「いっぱいに詰め込まれた」、あるいは列車や会場などが人で「満員の」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The theater was packed, leaving latecomers to stand at the back.(劇場は満員で、遅れて来た人は後ろに立つしかなかった。)
  • The thunderous applause from the packed theater confirmed that the Broadway debut was an overwhelming success.(満員の劇場からの雷鳴のような拍手喝采は、ブロードウェイデビューが圧倒的な成功だったことを確証した。)
  • The archbishop delivered a powerful sermon about compassion and social justice to the packed cathedral congregation.(大司教は満員の大聖堂の会衆に思いやりと社会正義について力強い説教を行った。)
  • The mountain climbers packed specialized cold-weather clothing designed to protect against extreme temperatures and harsh wind conditions.(登山者は極端な気温と厳しい風の状況から身を守るよう設計された専門的な寒冷地用衣類を詰め込んだ。)
  • The early morning train is always packed with sleepy commuters heading to their jobs in the bustling city.(早朝の電車は、賑やかな都市の職場に向かう眠そうな通勤者でいつも満員だ。)
語幹

pack 【詰める、束】

中世オランダ語/低地ドイツ語 pak に由来する語幹。

  • package - 小包、パッケージ

    pack(束) + -age(集合)。

  • packet - 小包

    pack(束) + -et(小さい)。

  • unpack - 荷を解く

    un-(反対) + pack(詰める)。

-ed 【〜された】

過去分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • wanted - 欲しかった、指名手配の

    want(欲する) + -ed。

  • needed - 必要とされた

    need(必要とする) + -ed。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味を持たせる) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random