中学レベル

always

/ˈɔlˌweɪz/
【時々】
一般
語源
all 「すべての」と way 「道、方法、時」(この場合は時間的な意味)を組み合わせた言葉(元は alwayes)。

「すべての時において」、「いつも」「常に」「絶えず」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • He always brushes his teeth twice a day, once in the morning and once before going to bed.(彼はいつも一日に二回、朝に一回と寝る前に一回、歯を磨きます。)
  • My grandmother’s advice to always read the fine print before signing any contract proved invaluable in my legal career.(祖母の「契約書に署名する前に必ず細則を読むように」という助言は、私の法律キャリアで非常に役立った。)
  • Parents should always have antipyretic medications available to quickly reduce their children's fever during illness outbreaks.(親は病気の流行時に子供の発熱を迅速に下げるため、常に解熱薬を準備しておくべきだ。)
  • I always associate the smell of cinnamon with the holiday season.(私はいつもシナモンの香りをホリデーシーズンと関連付ける。)
  • The attentive waiter made sure our water glasses were always full.(注意深いウェイターは、私たちの水のグラスが常に満たされているようにしてくれた。)
語幹

all 【全て】

古英語「eall」に由来する語幹。

  • almighty - 全能の

    all(全て) + mighty(力強い)。

  • although - 〜だけれども

    all(全く) + though(〜だけれども)。

  • almost - ほとんど

    all(全く) + most(最も)。

way 【道、方法、時】

古英語「weg」(道) に由来する語幹。

  • away - 離れて

    on way (道を進んで) から。

  • highway - 幹線道路

    high(主要な) + way(道)。

  • railway - 鉄道

    rail(レール) + way(道)。

-s 【副詞語尾】

古英語の属格語尾に由来し、副詞を作る。

  • towards - 〜の方へ

    toward + -s(副詞語尾)。

  • besides - その上、〜の他に

    beside + -s(副詞語尾)。

  • sometimes - 時々

    sometime + -s(副詞語尾)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
17 4 5 7 20
Random