中学レベル

wanted

/ˈwɑːntɪd/
【始めた】
一般法律
語源
動詞 want 「欲する、必要とする」(古ノルド語 vanta 「欠けている」)の過去形・過去分詞形である。

「欲しかった」、あるいは警察などに「指名手配されている(求められている)」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The detective carefully studied the poster of the wanted fugitive, memorizing every detail of his face and description.(刑事は指名手配中の逃亡者のポスターを注意深く調べ、彼の顔と人相書きのすべての詳細を記憶した。)
  • He wandered through the city streets with an aimless sense of direction, unsure of what he wanted to do.(彼は何をしたいのかわからず、目的のない方向感覚で街の通りをさまよった。)
  • My business trip to London happens to coincide with a major international arts festival I've always wanted to attend.(私のロンドンへの出張は、ずっと参加したかった大規模な国際芸術祭と偶然にも同時に起こる。)
  • He was a cunning and designing individual who often manipulated people and situations to get exactly what he wanted.(彼は狡猾で計画的な人物で、自分が望むものを手に入れるために、しばしば人々や状況を操った。)
  • He was deeply disappointed when he learned that the concert he wanted to see had been completely sold out.(彼は、見たかったコンサートが完全に売り切れてしまったと知って、ひどくがっかりした。)
語幹

want 【欲する、不足している】

古ノルド語 vanta(不足している) に由来する語幹。

  • unwanted - 望まれない

    un-(否定) + wanted(望まれた)。

  • most wanted - 最重要指名手配の

    most(最も) + wanted(求められている)。

-ed 【過去、過去分詞】

過去形・過去分詞を作る接尾辞。

  • needed - 必要だった

    need(必要とする) + -ed。

  • hated - 憎んだ

    hate(憎む) + -ed。

  • started - 始めた

    start(始める) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
52 25 19 23 66
Random