中学レベル
unsure
/ʌnˈʃʊr/
【保険をかける】
語源
否定の接頭辞 un- と、sure 「確信している、確かな」を組み合わせた言葉である。
「確信がない」、「自信がない」「不確かな」という意味を持つ。
「確信がない」、「自信がない」「不確かな」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- I felt unsure when the teacher asked me a question in front of the class.(先生がクラスの前で質問したとき、私は自分の答えに自信がなかった。)
- He wandered through the city streets with an aimless sense of direction, unsure of what he wanted to do.(彼は何をしたいのかわからず、目的のない方向感覚で街の通りをさまよった。)
- She stood in the middle of the room, unsure of which direction to go.(彼女は部屋の中央に立ち、どちらの方向へ行くべきか確信が持てなかった。)
- He gave a nebulous explanation, leaving us unsure of his actual plan.(彼は漠然とした説明をしたので、私たちは彼の実際の計画が分からなかった。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 2 | 0 | 0 |